投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2010-02-23 Tue
2月最後の3日間 自由が丘の「ココ」さんというインポートの洋服を扱うお店で、ギャラリーぶなの木の琥珀展をいたします。
東京 神奈川の「ギャラリーぶなの木」の琥珀リピーターさん向けの琥珀展です。
自由が丘では2回目なので、自由が丘在住のお客様もいらして・・・・
今日あたりから準備をしています。
琥珀の旗を入れたり展示台を入れたり あれこれ 持っていくものをピックアップしたり
着ていくものを考えたり・・・・春っぽくしようかな?でも寒いかな?とか
そうそう 週末には雨も降るらしい。えっ じゃあ靴は?バッグは?などと考えたり
出張販売は結構 気を遣います。
体調も崩さないようにとか、いろいろ・・・ね。
友達に会ってお食事したり、そのくらいは楽しまないと
自由が丘のホテル泊だし
でも、何よりお客様がきてくださることが一番です。
琥珀デザイナー 一條永子
スポンサーサイト
投稿日:2010-02-22 Mon

今年の冬の寒さで、割った薪が不足してきました。
割っていない薪はあるので、「割れば」もちろん大丈夫なのですが、
これもお店のお仕事のうちではあります。
あれれ・・・「斧」無いですねぇ
そう 最近 彼は、文明の利器の助けを借りて 薪割りしています。
車の油圧ジャッキの原理を用いた薪割り機が存在するのです。
これ頂き物で、頂いた当初は「いや~細いものしか割れないよ。」などと言って
お蔵入りだったのですが、なにやら 最近は「斧」がお蔵入りになっています。
太い丸太をチェーンソーで、カットしてあとは機械で・・・・・

暖かくなるとはいえ、3月中は薪ストーブの出番です。
そして 来シーズンの薪の手配・・・・そして冬です。ありゃあ~ はや1年。
歳をとるのが早くなる・・・・・一方。
投稿日:2010-02-21 Sun

3月11日からのオーガニックコットン展に向けて、新しいタイプのタオルを見つけました。
オーガニックコットンの世界もいろいろで・・・
いままでもいろいろなタオルを扱ってきましたが、
確かにオーガニックコットン100%なのですが、すぐ硬くなってくるもの(なのにエステ用だった)
良く聞くと 経糸はオーガニックコットン 横糸は普通のコットンだった。
オーガニックコットンしか扱わない織り機で、縫い糸もオーガニックコットンを使用しているところ、とか
中国生産 日本生産 スイス生産とか・・・・・・
オーガニックコットンの布だけれど染色は科学染色
植物染色だけれど仕上がりが硬い。
ゆるい織り方のほうが、肌さわりも柔らかですが、
子供ものころからパイルのタオルを使用しているから ガーゼ織りはなじまない。
パイル織りのタオルのほうが、やはり早く硬くなってきます。
ガーゼ織りはどうしても水分の吸収量がパイルよりも少ない・・・・その分早く乾く。等々。
しかも オーガニックコットンのタオルでも最終段階で、柔らかくするために科学処理されているものもある。
オーガニックコットンしかもケミカルフリーという表示もある。
ぶなの木で今回選んだタオルは
オーガニックコットンに微量のシルクが絡ませてある繊維を使用したタオルです。
ケミカルフリーで・・・・・・・
オーガニックコットンの布を使用したかわいいデザインのブラウスを店頭で、予約を受けています。
なかなか好評で、オーダーを受けて引き渡しは4月中ごろになります。
肌さわりがなんとも言えず、乾きも早く デザインも良し!
オーガニックコットン展ではオーガニックコットンの糸で、
ニット織りの薄手セーターや四角ポンチョ マーガレット 腕カバー 手首カバー なども入荷します。
そうそう オーガニックリネンなるものもあります。
麻布もリネンとラミーと一応 日本ではこの2種が麻の布と認可されています。
リネンとラミーは植物の種類が違います。
植物天然素材としての綿と麻 奥がふか~い。
投稿日:2010-02-18 Thu

昨日の雪で、白くなった大室山 今年の冬は何回目かしら・・・・
今週末の「大室山の山焼き」もまた延期かな?
2月らしい寒さといえばそうなんですが・・
そろそろ春もののコットンやら厚手の麻に手を通したくなるこのごろ
そういえば、昨年の夏にオーガニックコットンのブラウスをお求めになったお客様の来店があり
オーガニックコットンリピーターさんがチラホラ増えた様です。
今は、この寒さの中コットンのブラウス 麻のコート ワンピースなども揃ってきていますが、
オーガニックコットンのブラウスのオーダーも受け付けています。
カラーは3色 (白・キナリ・黒)サイズは40と42
肌さわりがよく しかも大人かわいいブラウス。
今注文すると出来上がりは3月末から4月頃
春がさらに待ち遠しくなります。
明日は、「樹の鞄展」作家亀井勇樹さんが来店されます。
楽しい樹のバッグを見にいらしてくださいね。
お待ちしています。
投稿日:2010-02-16 Tue
きのう彼に「年金定期便」がきた・・・もうそういう年齢ですね。・・まではよかったのですが、
中を見てびっくり

ひどいところは、給料が半分にされて記載されている。
また納付金額が実際より、低く記載されている、
つまり、給料を下げて記載することによって 将来政府が支払う年金額を下げていた!
詐欺記載なのです。ウヒャー、これが日本という国の現実だったのだ・・・・唖然
結婚してから、私は彼の給料明細をほとんど保管してあったので、
すぐ照らし合わせることができました。
そうしたら、勝手に給料が下げられたり、昇給しているのに何年もそのままになっていたり
めちゃくちゃ
誰 誰がこんなことをしたの?
それで、納付したお金はどこにいったの?
家族経営や小さな中小企業が狙われて、詐欺記載されているらしい、
みなさんもしっかり 確認することが大事です。
長妻厚生労働大臣 ガンバレ

いやいや それよりこれからどうなるの?うちは・・・・・・
投稿日:2010-02-15 Mon
雨の続く天気です。誰も来ないと思って、節電してPCをしていたら・・若いお二人
桜アイスクリームとコーヒー
河津桜や 橋立のつり橋の話などして、冷たい雨の中送り出して
「お母さん、ありがとう!」 私「?」
そうです。この年齢ですと そうなるか!それに、きょうは、絣の割烹着だし・・・
う~ん 猫のミルクのママとは言われたけれど、「私はあなたの母ではない・・・のよ」
中身が成長していない分だけなんかチグハグ
独身で、八百屋のおじさんに「おくさん かぼちゃ どう」といわれるのとか
浅草橋の人形街で、「お母さん、お雛様かい?」といわれるとか
じゃあ なんとお呼びすればといわれても答えに困るところですが・・・ねぇ
複雑・・・・・。
投稿日:2010-02-13 Sat
来店されるのは、リピーターさんのみですね。用事で外へ行くと 吐く息が白い。
相当寒い・・・・雨だし。先日のあの暖かさは何だったのかと思うほど。
春はまだまだ遠いかな?
最高時よりも8キロ減になった体重で、体は軽い。しかし 先日の新聞に
「女性の腹囲を90センチから80センチに落として メタボチェック」
「えっ マジ? 8キロも減ったのに、また今年もメタボ検診に引っ掛かりそう。」
今年もまた お呼び出し?
あ~ やる気が失せる、きょうこのごろ
どうしてくれるの・・・・・・
投稿日:2010-02-11 Thu
先週お休み出来なかったので、2週間ぶりのお休み。さすがに 朝起きられず11:30には今井浜東急ホテルにつきたかったのですが、少し遅れ・・・
しかし 比較的空いていたので、ゆっくりと海をみながら ランチ
今井浜東急ホテルの「桜まつり ランチバイキング」はなんと2月5日から3月10日まで、毎日・・・・
スタッフの人は大変だろうな~と心配してしまいました。
毎年 河津桜

いろいろメニューはあるのですが、スモークサーモンとか、お寿司 きのうは、オニオンスープ、サンドイッチ
クレームブリュレ 鴨そばの鴨 シーザーサラダ がおいしかったかな、
河津桜はお客様情報によると3分咲きだったとのことでしたが、
一昨日の異様な暖かさのせいか結構咲いていました。5分とか7分とか・・・・
これで、また寒くなるとそのまま 桜が維持できるので、あまり急に暖かくなると困ることに
そのあとホームセンターで、

伊豆市の日帰り温泉へ
お風呂場の外に濃いピンク色の木が・・・・河津さくら?かなと思ったら
紅梅でした。露天風呂の一面にピンクの花びらが散っていて・・・キレイ メジロが蜜を吸いに来ていました。
お風呂は、最後まで、一人っきり・・・ふ~ん 少しさみしい感じ。
お休みを堪能出来ました。

投稿日:2010-02-09 Tue

ぶなの木っぽくないとは思ったんですが・・・・・食いついてしまいました。
やっぱり 可愛いですよねぇ~
濃いクリスマスローズとのこの相性、うっとり。
この可愛さに狙っていたS子さん、
これ1個しかなかったから・・・ね、あきらめて・・・
クリスマスローズもいろいろな種類が開花し始めてお庭もにぎやかになってきました。
きょうは、オーガニックコットンの追加のブラウスなどが入ってきたので、
ボディさんに着せたりしたところ、店内は一気に春めいた雰囲気です。
外はなにやら妙に暖かい一日でしたが、雨は降りませんでした。
白いオーガニックコットンのチュニックに麻のコートを着せて
手編み作家さんのスラブ綿の帽子
そこだけが「春」というかんじ
投稿日:2010-02-08 Mon
植え替えしたクリスマスローズの花茎がしおれている・・・・???????土は湿っているようだけれど
とりあえず水をやって様子を見ていたら数時間後 元気になった・・ということは、
植え替えした土に十分水が行き渡って無かったということかしら
まま、元気になったクリスマスローズを見て一安心。
きょうは、リピーターさんの来店が多かった。
久々の方やら、昨年のフェルト展の方やら、
そして伊豆高原のポスティングのお客様が来店されて・・・・・ヤッター!です。
少しずつ地元のお客様もふやしていきましょう。
伊豆群発地震にも負けないギャラリーぶなの木として、再生。
投稿日:2010-02-06 Sat
昨年 裏メニューでデビューしたオーガニックコットンのブラウスや麻素材のコートなど
春一番の風のように届きました。
まだまだ寒い外の空気と違って、
オーガニックコットンの柔らかい感触のブラウス、白 サックスブルー
麻の清々しいグレイ色のはおりコート
天日干しの木綿の手触り・・・・・
あ~ 春がぶなの木の店内に広がります。
いそいそ「ご試着」…・・自分がですが。
なかなかじゃん、と薪ストーブで暖められた店内をご試着モードで、そぞろ歩き
昨年より少しスマートになった分だけ入る服が多くなり 「ご満悦」ホホホホホ・・・・・
春が早くこないかしら~
3月の11日からの「オーガニックコットン展」にむけてのブラウス
オーガニックコットンの衣類はどうしても実用一点張りが多い、
大人可愛いしかも、肌さわりが最高のオーガニックコットンの衣が少しずつ
ギャラリーぶなの木に到着しています。
投稿日:2010-02-05 Fri
きのうは、用事で東京へお出かけ・・・朝7時10分に家を出て 熱海まで新幹線 品川、大崎のスープ屋さんで食事15分くらい座り
それから午後3じ30分まで、座ることなく歩き続け、
やっとお昼御飯を食べている間、20分すわることができて
品川 18時44分の新幹線まで歩き続けて・・・・・疲れた~
自由席だけれど座れた・・・やっと。
これだけ毎日ウォーキングしたら、体力がつくねえと彼。
何のんびりしたことを言っているのだ。
妻に肉体労働させておいて・・・・・ムッ
新幹線の熱海駅から乗り換えが6分しかなく
走っているつもりが、きんちゃんばしりになっているような・・・・・
1分差で、セーフでしたが、さすがに足が上がらない。
今朝は起き上がれずに「あいたたたっ」とソロリ歩きで、とりあえずのんびりしようと決めた一日
ガーデニングスタイルで、少しお仕事。あっ これも肉体労働でした。
投稿日:2010-02-03 Wed
昨日と今日 伊豆高原在住のお家に一軒一軒ポスティングしています、2時間から3時間くらい坂を上ったり下りたり、おおきなお家が多いので、
ポストへたどりつくのが大変、犬に吠えられ、防犯ブザーが鳴ったり
でも一軒 窓から手を振る老夫人、こちらもにっこり手を振って・・・・
人恋しいのかな?なにしろ、このくらい歩き回っても、人に出あわない。
住んでいそうな家も人っ気が無い、もっとも お家が大き過ぎて洗濯機やテレビの音なんか外に聞こえないし・・・
洗濯ものを干している家なんて珍しいし。
足が疲れた・・・・・
お城のような大きなお家が建っていたり、鐘楼のような尖塔のあるお家があったり
伊豆高原はすご~い。
ひろ~いお庭に、温室(大きな)や遊園地のような遊具があるところもあった・・・・・
楽しくて、辛いウォーキングは続きます。
あっそれと 1キロ体重が減りました。
投稿日:2010-02-01 Mon

「ピコティ」先日ゲットして鉢替えしたクリスマスローズです。
きょうから2月・・・・・ 冷たい雨の一日になりました
きのうは、フェルトの企画展に大勢のリピーターさんが来店してくださり
久々の楽しいギャラリーぶなの木の空間でした。
東京からの常連 S子さんご夫婦
名古屋からの猫好きご夫婦(高速道路が安くて 伊豆スカイラインも200円と喜んでいらっしやいました)
三島からのIさん、お住まいは遠いらしいというご夫婦・・・あとご近所さん。
ポスティングの効果もあった様です。
きょうは、大室山の麓へ配りに行こうかと思った矢先のこの雨です。
もしかすると 上は雪かもしれません。
明日東京へ行く予定でしたが、どうも今夜あたりから積雪のようなので、延期しました。
節分で大殺界が終わるという気分のせいか、
何となく明るい光が差し込んでいるような気がします。きのせいかな?
今年の節分は大々的に行う予定。
北海道では殻付きの落花生を撒くのです。大豆ではなく。
まっ あとから拾ってたべるのも楽ですし、
兄は子供のころ自分の机の引出に大量に撒いていましたね、
2010年の私のテーマカラーとアイテムは、
アイボリー サンドベージュ シルバー ブルー パウダーピンク
レースの服 刺繍の布 パールのジュエリー
何となくこれらに魅かれる。
10年周期で、変わるような気がします。
オーガニックコットンのナチュラルなイメージのものも、これから春から夏に向けて良さそう。
薄での透けるような麻も魅力 気分は「光の春」です。
△ PAGE UP