fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
明け方の雨音
明け方 雨の音で目がさめる・・・そうだ 
ウットデッキにきのう原種シクラメン(売り物)の鉢を置いたっけ、
雨なら大丈夫でも軒先から落ちる雨だれで打たれると・・・・・危ない!

ゴソゴソと起きだして、
セコムをオフにしてテラスの電気をつけ 雨だれの当たらないところに避難・・・・・ヤレヤレ

この二日間 ガーデニングをして、きょうは、雨。
お休みしなさいってことかな?

先日志木に行った時 街路樹の花ミズキが何となく紅葉、
伊豆高原の桜も何となく葉の色が変わって・・・・
今年は台風が少なかったので、水不足かしら。
ぶなの木でも珍しく 水撒きをしていましたから

この雨で確かにしっとりと潤う。
水撒きとは本当に比べ物にならない。
自然の恵みに、感謝。

スポンサーサイト



ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 10:36:55 | Trackback(0) | Comments(0)
11月の企画展・・・・「エルパソ・革の創作バッグ展」仮題
          erupaso-baltugu

11月の革のバッグ展の写真が届きました。
結構良いでしょう?

遠く 近畿のクラフト展に行った時、出会った作家さんです。
出会ってから数年たちやっと企画展が実現します。
ギャラリーの企画展とはそんなものです。時間が必要なこともたくさんあり・・・・
しがらみあり・・・・で、企画展ができる時がお互い充実した 実る時期なのでしょう。

そんなこんなの「エルパソさんの革の創作バッグ展」です。




企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:25:41 | Trackback(0) | Comments(0)
青空・・・・・・良い休日
きょうは、お休み・・・・・・青空

お昼は「蕎麦の圃」さんの新そばと決めていましたが・・・・・
ゆっくりと起きて 時間を気にすることなく パソコンを開けてみたり
シヤワーを浴びて 着替えてお出かけ。

新そばの大盛り・・・・のあとピカッとひらめき
そうだ!回転寿司に行こう!

というわけで、「魚磯」さんへ
まず、「サザエの軍艦」 「カサゴ」 「肝つきかわはぎ」 「国産ウニ」 だけ食べて (だけ?)
ホームセンターへ 

キッチンの下の収納用品を買って ジルのごはんを買って 
お店の事務所の机の下の収納用品を買って 
東急ストアで夕飯のお買いものして・・・・帰宅

やっぱりなあ~週休二日は欲しい。
けど きょうは、お天気が良かったしドライブしてチョッピリ のんびりしました。



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 22:48:20 | Trackback(0) | Comments(0)
今日の気分はお休みモード
連休中も、他の伊豆高原のお店と比べると スゴ~クヒマなぶなの木なのでしたが
この9月は出張あり、その前準備ありと・・・で、そこそこ体はお疲れ

今日の気分はお休みモード。
一応ガーデニングスタイルなのですが、水撒きしただけ・・・・
明日は、変則のお休みです、土曜日は午後2時からの営業です。
もう そっち(お休み)へ突入してます。

先日もお客様に「夏休みは?」と聞かれ・・・
「えっ 」 お正月休みもいいとこ3日間 ゴールデンウィークもお店 夏休みもお店
このシルバーウィークもお店。この代替えの休み?なんて あったったかしら・・・いままで。

通算して11年間分まとめてほしい!
一応 私は従業員 彼が社長です。
社長 休みください。でも 休みもふたりいっしょだから、ふたりで休みを摂ったら
お店がつぶれてしまうしなあ~

せめて 近場の温泉か?

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:25:53 | Trackback(0) | Comments(0)
私は贅沢者です。・・・・・・はい
私は果物はあんまり好きというわけでは無く、そう 酸味があるのが苦手なので・・・
酢の物もあんまり・・・・

長野の知り合いから巨砲を毎年いただくのです。
あれは酸味が嫌いというわけではなく、ブドウは面倒・・・(食べるのが、特にあの茶色い小粒。)
それで、ブドウは食べません・・・・・が

皮を剥いて 種を取りスプーンを添えていただければ・・・・食べます。
「ばかもの!」と怒られそう。

で、彼が剥いてくれます。・・・・はははは・・・・いえ のろけているわけでは。
でも のろけているのかな?
こうして 結婚してからは、時々食べます。

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:33:02 | Trackback(0) | Comments(0)
埼玉のリピーターさん・・・・・ありがとう!
なんと 志木のギャラリースペースMさんからお電話・・・・
埼玉在住のぶなの木のリピーターさんが、多数? お立ちよりいただいたそうです。

嬉しいことです。
どなたもいらっしゃらない・・・という覚悟で臨んだ埼玉での企画展
私が在廊したのは17日18日だけでしたが・・・・・お会いできなかったのが残念でした。

このシルバーウィーク 彼一人でのお店番はやはり 無理かな?と思い
あとはスペースMさんにお願いしたのですが・・・・

埼玉まで出かけた甲斐があったというものです。
埼玉のリピーターのみなさん、また 伊豆高原でお会いしましょう。
お待ちしております。

企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 21:08:01 | Trackback(0) | Comments(0)
ただいま~
2泊3日の出張から戻りました。
初めてのところでの展示販売でしたので、少し緊張。

伊豆高原の緑の中に戻ると 落ち着きました。
もう すっかり伊豆の人?かな?

ジルとミルクを抱っこしてナデナデ、スゴーク迷惑そうな顔をされましたが、ぎゅっと抱きしめて・・自己満足
きょうは、シルバーウィークとやらの初日ではありますが、高速道路が安くなったせいか
伊豆は人もまばら・・・・
まあ~ ぶなの木はいつもと変わらず、静かです。
出張の休養日となりそうです。

仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 11:30:56 | Trackback(0) | Comments(0)
お出かけも大変!
明日は、私一人で東京出張。
買ったばかりのコロコロバッグ、何やらビニールやらのにおいが気になる・・・・・
ファブリーズをかけて 扇風機をかけて乾かす。

琥珀の自前アクセサリーを、持っていく衣類に合わせて収納
白っぽいのには赤琥珀 黒っぽいのにはブルーアンバーとか
何せ売っている人が魅力的につけていなければ・・・そりゃ 売れないですよね。

でも明日は展示の準備をするので、
いつも通りオーガニックコットンのエプロンとパンツで、力仕事

私がいない間のチーズケーキを焼いておかなければ・・・3個焼き。
(クラシックを2個 カッチリ1個)

お風呂に入って さあ~寝ましょう。そうそう爪も塗らなければ・・・・
では 行ってきまあ~す。

仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 19:12:52 | Trackback(0) | Comments(0)
DM

こうい企画展を志木の「ギャラリースペースM」さんで行います。
17日と18日は、私も在廊いたしております。

伊豆高原とは違う 「おすまししているミセスぶなの木」となっています。
ガーデニングのひらひら帽子姿しかご覧になっていない「ぶなの木リピーターさん」
ぜひ、いらしてください。お待ちしております。

電車は 東武東上線(池袋から 快速?急行?)で、20分くらいで、志木駅です。
あとは駅からバスです。


supe-sum




未分類 | 19:27:28 | Trackback(0) | Comments(0)
10月の企画展・・・・・カゴ展
       kago

10月の企画展は 久々のカゴ展です。
なかなか良いかごに出会えず 今回  久々ですね。
くるみ あけび 山ぶどう 青つづらふじなどのかご展をいたします。

革のバッグの次は「かご展」 その次は「コート展」そして 創作革のバッグ展
琥珀展 そして 2009年も終わりを告げ・・・・・では無かった。

この間に9月は志木のギャラリーで、10月は小平のギャラリーで・・・・琥珀展をやりながら。
はあ~ ナント 忙しいことでしょう。

ギャラリーぶなの木のリピーターのみなさ~ん 遅れないようにちゃんとついて来てくださいね。
お客様 おひとり おひとりが頼りなのですから・・・・・・





企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 12:26:02 | Trackback(0) | Comments(2)
超豪華 新しい草採りカゴ
        kago

数年使用していた「草トリかご」がとうとうダメになり 戸隠の知り合いから2個送ってもらいました。
「根曲がり竹」も使用してある 超高級品です。長野県戸隠の純正品

直径25センチくらいの根曲がり竹のそばザルが たしか数千円はした・・・・から
本当に超がつく 高級品、でも丈夫で、しっかりして さすがです。

これを抱えながら、いつも草トリしています。
戸隠の友人に頼むとお金を受け取らないので、ズーッと我慢していましたが、とうとうこんな具合に、
で、仕方なく頼むと・・・ヤッパリ。

伊豆のお魚をたんと送りましょう。感謝 感謝。



ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:21:24 | Trackback(0) | Comments(0)
出張のためのコロコロバッグ
ネットで買い物・・・・・・出張のためのコロコロバッグ
前から狙っていた「スワニー」のコロコロバッグを購入。
いろいろ調べて、下見もして現物も確認した結果 「スワニー」というメーカーが良いと決断。

後ろに引きずらなくて体の脇で、軽く引っ張れる 横に倒してイスの代わりに座れる(100キロまで)
1年間の保証付き キャスターが軽い 撥水加工で、ビニールのカバー付き ずれることの無い折りたたみのバッグ(¥2000)・・・・これは荷物が増えた時の味方で、ひっぱるところに固定できるようになっている・・・・などなど。これかな?

出張で出かける時は、仕事が終わったホテルのリラックスタイムが私には大事。
で、荷物が多い・・・・・詰め込めばなんとかなるものの・・・帰りが・・ね。

以前の歯科衛生士の仕事でも1週間の出張とか普通にしていたので、
まあ わりと旅慣れはしているものの・・・・それでもキャリーは大事です。

考えると、昔使っていたキャリーは重かった・・・。
東北のエレベーターもない 小さな駅で、途方に暮れた時もありました。
あ~ あの時はジュエリーの販売のアルバイトをしていた時で、
大きな金属のジュエリーボックスも持っていたので、本当に大変でした。

なんでも どんどん改良されて使いやすくなっていくのですね。
人間だけでしょうか?歳とっていくのは、



仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 22:13:17 | Trackback(0) | Comments(0)
いや~めちゃ 涼しい。
涼しい・・・・まるで、高原のよう。

伊豆高原は駅名なので、軽井沢とか蓼科高原というわけにはいかないのですが
なんだか 今年はめちゃ涼しい・・・・・
きょうも クーラーを入れず網戸にして涼しい風に吹かれています。
高原の風です。

このままではいかない。きっと残暑がドッとと思っていたのですが
ふ~ん いけるかも・・・・秋へ と感じられる毎日。

今日はノースリーブではちょっと~というかんじです。
秋の伊豆高原 いいですよ~車も空いているし、お魚も美味しいし。




ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:26:01 | Trackback(0) | Comments(0)
へろへろで帰ってきました・・
きのうはハードな一日・・・でした。
最近 体力に自信なし!

今日はお休みなので、ゆっくりと寝ていましたが、午前中くらいは、ボーッとしていましたね。
でも予約を入れてある ランチバイキング(パスタフェアー)へ出かけ
帰ってきてから、オーガニックコットンのウェアーに着替えて ベッドでネコと昼寝。
至福の時です。

まあまあ 手頃な涼しさと夏の終わりのセミの声
相棒の再放送を横目で見ながら、うつらうつら

ふと起き上がり そうだ そろそろ 麻の白い色の衣は洗っておこうと急に洗濯機に向かい 洗濯。
チュニック丈のワンピース 裾がななめカットのタンクトップ 
きのう 汗びっしょりの小千谷縮のタンクトップ 薄でのジャケット 

9月に入ると、暑くても麻の白い衣はなるべく避けて・・・・秋を感じたい。
麻でもきなりの色や ブルーのものなどを着ています。

きのうは一日中人ごみの中、なるべく手を洗ってり マスクをしたりしていましたが、
来週の出張があり、インフルエンザの感染が心配です。

さあ~ あしたから また仕事。
9月のぶなの木の売上はどうかな?








プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 20:10:44 | Trackback(0) | Comments(0)
明日は 日帰り東京へ
意外と毎日涼しくしておりますが、明日は東京です。
でも きっと暑いことでしょう。

難しい「衣」の選択・・・

真砂三千代さんの麻きなりのパンツ(ダボダボ系)に、小千谷縮の麻のタンクトップ(丈短め)
真砂さんの 麻 細い糸のジャケット そして 帽子 これが・・・・難問。

ラフィアの帽子、そうそう柿渋のもあったな~
それとも 少し秋の感じを出してシルク糸のにしようか?
まてよ 日傘という手もあった・・・・・

荷物も多くなりそうだし、バッグは革にしよう、かごだと少し面倒。
かなり歩くし 荷物も多いし・・・・

女性のお出かけは果てしない想像の世界に入り込む。

仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 20:33:32 | Trackback(0) | Comments(0)
きょうから 企画展 「革のバッグ展」
    baltugu-aka

秋 一番の企画展は毎年恒例になってきました 「革のバッグ展」です。
昨日 展示をしてこんなもんかな~と・・・・ライティングして 完成!

この赤いバッグ、かわいいでしょ。
「カンパリ・レッド」のオーストリッチ 花の部分は取り外し可能
小ぶりで、ラブリー 

オーストリッチは、定番の形 大きさしかあまりおめにかからないので、
とても珍しいデザインかもしれません。

他にアストラカンの モコモコバッグもかわいいです。


企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 11:46:12 | Trackback(0) | Comments(0)
パソコン仕事は夜中まで・・・・・
きのうは、せっかくのお休みだったのですが、結局夜中の1時半まで、パソコンに向かうハメになりました。
9月の中旬に志木のギャラリーで行う「琥珀アクセサリーと革のバッグ展」の準備
琥珀の名刺(裏に琥珀の取扱の注意点などを書いたもの)を
自宅でPC印刷しようとおもったのが 大間違い。

DMやポスターはいつも、イラストレーターで作っていますから、
ほとんど「ワード2007」を開くことは、ありません。・・が
「名刺を作ろう ワードで簡単」などという言葉に騙されて・・・
やってみたところ、いかにイラストレーターが良くできているか、
自分がイラストレーターに慣れているかを知ることに。 

行間の調整とかグループ化とかテキストボックス 何これ?
やはりイラストレーターのソフトが高いだけはある。と感心。

なにはともあれ、コピーをくりかえし、テキストボックスの線を消すのに一苦労
グループ化してないと画像がコピーで付いてこない?えっ・・・とか
描画を作って・・・・・?
なにが、簡単に自分の名刺がつくれるのかしら・・・(私だけ?)

最後のおまけ。表を印刷して 裏を印刷しようとしたら、切り抜きの縁に引っ掛かり
裏印刷をプリンターに拒否され、結局 両面印刷はできない。

今日また電気やさんに行って ラベル印刷用紙を買い 再度印刷して
裏側に貼ることになりました。それで、夜中まで。

9月早々 PCとの戦いは続くのです。

パソコンとの戦い 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 11:14:51 | Trackback(0) | Comments(0)
9月に入りました。
最近 トラブルが重なってくると・・・・嫌気がさして頑張りが効かない。
前は軽々(でもなかったけれど・・・)と飛び越えていたような気がします。

琥珀の加工が思ったように出来上がってこなかった・・・・返却 直し。

10月のDMのファイルが送られてきましたが、イラストレーターのバージョンちがいで、開かない。
(えっ うそ!)
それで送りなおしてもらったら jpgファイルが小さくて 拡大したらボケて使いものにならない。
仕方なく本物のDMからスキャナーしようと本人に電話したら。
しばらく留守で、代理の方で要領を得ない。う~ん

8月下旬に来るはずの「山ぶどうのかご」・・・・DMの写真撮り用が届かない。
電話すると 本人がいない。あ~あ

重なる時は重なるのだ・・・・・こういうときは良かったことを思い出そう。
そう、琥珀の分の棚卸が終わった。
これをわすれてはいけない・・・・・ヤレヤレ。

そうして おいしいものを食べて、早く寝よう。






お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:38:56 | Trackback(0) | Comments(2)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。