投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2009-05-31 Sun
車も新しくなり・・・・傍目には「この不景気に・・・」という声も。しかし、伊豆高原のような田舎生活に車は不可欠。
バスは1時間に1本で、ほとんど日常生活において利用するのは難しい。
夕飯時、お醤油が無いとかでも、車を出すしか・・・・
雨が基準値を超えて 「来宮駅」でドシャブリの夜 電車を降ろされた・・・時
あなたならどうする?
4,5年前 税理士さんのスタッフに「車を買い替えようと思う」といったら
「何考えてんですか? この状況で買えるとと思っているんですか?」と罵倒された。
でも、東京じゃあないのです。
銀行にも郵便局にも 車が無いと・・・・・
経済状態は今もほとんど、あのときと状況は変わっておりませんが、新しい車になりました。
振り返ってみると、今年になって、寝室の照明がある夜 着かなくなり・・・・
携帯の音が聞こえなくなり、携帯向って「聞こえてますか~」と叫ぶ毎日、そして 車。
昨日お昼を食べていると
テレビが自然にというか勝手に消えました。アレッと思って点けると5分後また消えました。
3~4回 繰り返し。
えー テレビよおまえもか?
洗濯機も変なモーター音がしていたけれど 気がつかない振りをしています。
洗濯機さん、お願いだからもう半年動いてね。
人間も久々に病院へいったんだっけ、そりゃ 機械だってなあ・・・・・
スポンサーサイト
投稿日:2009-05-29 Fri

今井一美「楽しい器展」企画展初日です。
これは、ホウレンソウの大鉢。
ホウレンソウの大鉢に、「ホウレンソウのサラダ」を山盛なんて・・・・いかが
う~ん 春キャベツとベーコンのパスタなんてのもありかな?
大鉢いっぱいの杏仁豆腐 意外な関係 ソースやきそばの大盛りとか
器はいろいろな料理を連想させてくれます。
宿泊しようかな?という旅館をネットやパンフで検索するとき
必ず 使っている器をチェック。
センスの良い、良い器を使っているか、 お料理に合った器で出しているかで
だいたい美味しいか そうでないか 目星をつけて旅館やホテルを選びます。
結構有名なところのパンフを見て 「な~んだ、このくらいか・・・・」と思ったり・・・して
やはり おいしい料理をだす料理長のいるところは、器もなかりこだわっている。
京都の「K井」の器はすごかったし おいしかった。
京都の料理やさんでも、いろいろでしたね。
やはり 器の持つ力はすごいです。
投稿日:2009-05-26 Tue
最近の景気の悪さ、インフルエンザの流行 そして北朝鮮の核実験・・・とヒマです!
で、きょうは久々にガーデニングを一日頑張りました。
そろそろ 春の花が終わりかけてきましたし、
ネモフィラを引っこ抜き、土を耕して 宿根ガザニヤを植えています。
今年の夏花壇はガザニヤの白い花で、いこうと考えています。
クリスマスローズの鉢が小さくなったのを鉢増しして・・・・・3個
何個かは、軒下に移し替えました。
君子蘭を大きな鉢に植え替えし、
チューリップの球根を掘り返し 水仙バルボコジュームも一部掘り起こし
雑草を抜いて、花が終わったあやめの花茎を切り
まあ やらなければならないことはまだまだ山ほど・・・・・
疲れて ふっと良い香り。。。
黄色と白の「すいかずら」の花が垂れていました。
そろそろ 季節は春から初夏ですね。
投稿日:2009-05-25 Mon

思いのほか早く ランクルとの別れがやってきました。
こうしてブログに書いているいる間も 目の前が曇ってきて涙が溢れそうです。
ランクルのラストランです。
20年間、23万キロ。どこへもこの車で行きました。北海道から九州まで、
ランクルを選んだ理由は後部座席をフルフラットにすると寝袋で寝られるということ
後ろドアのところに棚をつけ荷物はその上に置き、
その下に足が伸ばせるように寝袋で、寝て。
寝袋と一発点火の「マメタンアンカ」(しっているかな?)で、
マイナス25度の八戸の雪の中で寝ていて、朝ごはんを食べようと起きだしたら
ドライブインのおばさんに「あ~ 生きていた」と言われこっちがびっくり!
お手製の木枠の網戸まで作り
天井には大きなネットを張り、軽いジャケット うちわ 香取線香 トイレットペーパーをのせて活用。
屋根のフレームには自家製で、スキー止めを側面に溶接し梯子を使用しなくても
簡単にスキーが付けられるようにして・・・
友達が「この車 あとトイレだけだね 無いのは」と言っていました。確かに。
真冬の厳冬期の凍りついた奥入瀬 「氷の宮殿」を走り抜けるため八戸まわりで入ったことも
北海道も2日間は車に泊まり 1日はホテルに泊まり
そうそう ランクルには常に「お風呂セット」とゲタを積んでいましたね。
ダムの脇にわき出た温泉(無料) 川の流れに、風車で起こした電気がボワーと付いている
凄い温泉にも入りました。
ランクルで、朝 夜明けとともに起きて釧路湿原を見たり
浜辺で ランクルの後部ドアを開けてすわり
足ブラブラで、夕日が完全に沈むのをゆっくり眺めて・・・・
近くの食堂で夕ごはん そのまま ランクルで就寝。
あまり危ない目にはあいませんでした。
北海道の大沼公園の周遊道路、凍結していてランクルが1回転。
あの細いガードローブが無かったなら、あの時凍った湖底に沈んでいた。かも
志賀高原のスキーの帰り 深夜の下仁田下りカーブで、曲がり切れずカードレールに激突。
バンパーが変形。
私も運転していたので、夜の高速でトラックのおじさんに幅よせされて半べそ。
運転しているのが、女性とわかると申し訳なさそうに行ってしまいました。
大きな運転席に女性が座っていると、よほどチョコンとみえるのか道をゆずられることもたびたび
坂道発進で、そんなに下がっていないのに、大きな車が落ちてくるようにおもったのか
思いっきりクラクション鳴らされたり・・・・アハハハハ そんなこともありました。
結婚してからの人生の三分の二を共にしてきた思い出いっぱいのランドクルーザー
永いことありがとう。廃車にはできませんでした。
60のランクル好きの方と第二の人生を生きてください。
ランドクーザー 思い出いっぱいありがとう!
投稿日:2009-05-23 Sat

来年の薪をいただきに ランドクルーザーで・・・・・
これは彼のお仕事です。
今から準備をしておかないと・・・・大変なことに。
しかし これから薪割りして薪小屋につんで・・とまだまだ先は長いです。
今年の彼は、なんだか働いています。昨日は、丸太の柱に塗装をしておりました。
きようは、薪運び。 う~ん 明日の天気は大丈夫じゃろか?
お互い 夜は早く寝ています。
最近見るテレビもないし。
ほとんど外食にもいかず、ひたすら野菜を食べ。
それに 歳をとると日常のメンテナンスに時間がかかり、あっという間に寝る時間。
食事の前にシルクパウダーを飲み、野菜を切ったりするのに時間がかかり、
また 野菜を噛むのにも・・・・食後にサラシア茶を飲み 明日の分を煎じて
その合間にアマニ油のサプリメントを飲み。
お風呂でリンパマッサージ。
歯を磨くのに、15分くらい。ブラッシング 歯間ブラシ その後デンタルフロス
はあ~ 年取ると ほんと 自分の体のメンテナンスが大変。
投稿日:2009-05-22 Fri
午前中 お店を締めてアートフェスティバルに参加しているお客様のYさんの絵をみに出かけました。
金・土・日しかオープンされていないので、きょうは午前中休業となってしまいました。
お店をしているとお休みと用事がうまく調整できないので、
こういう時や冠婚葬祭のとき、困りますね。
だいたいお勤めの人に合わせて設定されますから・・・・
伊豆高原内の知り合いのお店を訪ねたいときでも、だいたいお休みが
火・水・木のいずれかで、ぶなの木一緒の水曜日だとお互い休みで、
火・木だと うちが営業している。
常設ならまだしも 作家さんがらみだと企画展中は休めないし・・・・
不義理をしている伊豆高原の知り合いのなんと多いこと!
ごめんなさい。みなさん
もっとゆとりの高原生活があこがれです。
投稿日:2009-05-20 Wed
4月・5月はなぜか 毎年 「ギャラリーぶなの木」はヒマな時期。その合間に、ギャラリー活動
時間はあるのですが、ヤル気が起こらないという悪いクセ
それでも・・・・7月中旬に創作帽子の作家さんの日程をつめて、決定し
「ここ!」というところに すでにアピールと宣伝。
10月下旬にはコート展を入れることが決まり、
10月のカゴ展のしきり、と一応やることはやっています。
来年の亀井さんの木の鞄展の打診とOKをもらい
来年の「ギャラリーぶなの木 琥珀アクセサリー展」をしてくださるギャラリーをさがして・・・・・
こんな風に爽やかな5月もすでに中盤を過ぎてゆきます。
インフルエンザの流行も気になるところではありますが、それでも来年はやってくるし
マスクをしながらの活動は続きます。
投稿日:2009-05-18 Mon
今晩の夕ごはんは、伊東港のサザエの炊き込みご飯 下田のノドグロの唐揚げ、インゲンの胡麻和え
山盛サラダ、お味噌汁、でした。
サザエはコレステロールがありますね。でも炊き込みご飯なので、量的にはそれほどでもないのでは?
その分 お昼の海老、2匹とイカはパス。とかけっこう気にしています。
近々 アマニ油のサプリメントと 食前に飲むシルクパウダーを復活!
以前 コレステロールを低くするためにのんだシルクパウダーが効いたので、またまた 復活して
飲み始めることにしました。
ダイエット 良い油 シルクパウダーと・・・・・あとは 何?
う~ん 運動でしょうか?やはり。
投稿日:2009-05-17 Sun
病院へ行き検査結果を聞くことに・・・心電図はまあまあで、放免。「コレステロールが高い・・・・」「えっ ・・・・・」
食生活を改善し 体重も3キロは確実に減。そろそろ4キロ減にいくところまできているのに・・・・なんで?
少しは・・・・きも~ち減っているかもと多大なる期待をかけていたのに・・・がっくり。
しかし 以前 肌トラブルでドクダミの煎じ薬を飲み始めた時
漢方薬の方に「漢方薬は即効性はありません、半年はとにかく飲み続けること」と言われ
20代であった私は毎日 ドクダミを煎じて1年間のみ続けました。
半年くらいから 確かに効いてきて肌はきれいになりました。
ということは、食べ物だし・・・煎じ薬というわけでもないのだから
1年はかかるかな~
あと半年のご猶予をください。
なんとか食事で・・・・・・改善したいと思います。
投稿日:2009-05-15 Fri
埼玉からリピーターのSさんご夫妻が来店。埼玉と言えば たくさんのギャラリーがあるところです。
伊豆への旅行とギャラリーぶなの木へ訪問のセット
とてもうれしいお客様です。
このところのヒマさ加減で少し 落ち込みだった私たちにとって
嬉しい 楽しいひと時でした、明日も 帰りにお立ちより下さるとのこと
これがギャラリーぶなの木のお客様パターンの一つです。
投稿日:2009-05-13 Wed
きのうは、東京へ出かけました。いろいろな仕事をこなして・・・・・
琥珀の営業も兼ねてギャラリーも回って・・・・
最近 他のギャラリーを訪問する機会が多くて、10店のギャラリーがあると10軒の個性があって・・・
いろいろ 考えることもありました。
ぶなの木はどうなんだろうか? あ~ここみたいな感じもよいな~・・・とか
それでも 立地条件やオーナーさんの個性や考え方やらで、
様々な形態があって当然だし あるべきだなあと思いました。
無理は禁物、自分らしさが大事です。
住宅街や 町中にあるギャラリーはほとんど顔みしりのお客さんばかりで、和気あいあいのムード。
でも ぶなの木は、本当のご近所の方は少なく、車で来る方 別荘の方(いつ来店するか、つかめない)
そこに伊豆の観光客の一見の方とか入交り、
あのような 和気あいあいというわけには、なかなか行けません。
ギャラリーの暗黙のマナー(木のもの漆塗りのもは、素手で触らない・・・・とか。)を知らない若い方も入店されることもあるし、
小さなお子さんが十数万円もする木のバッグをムンズとつかんでも、親は知らん顔
思わず顔が引きつることも・・・・・
あの和気あいあいギャラリーは 憧れます。・・・・が所詮無い物ねだり。
そんなぶなの木では、観光でたまたま来店されて、
ぶなの木のリピーターさんになってくださるお客さんがいたりして・・・・
沖縄・北海道・福岡・埼玉・大阪・千葉・東京・神奈川・静岡のリピーターさん
これが ギャラリーぶなの木の個性でもある。
10ギャラリー 10色です。
足元を見つめて ギャラリーぶなの木の良さをしっかりと自覚しよう。
うん!そうだ。と自分で自分を励ます私でした。
投稿日:2009-05-10 Sun

我が家の愛車はトヨタのランドクルーザー
走行距離 23万キロ 21年間乗りました。北海道から九州まで
4000CC ガソリン車 車重:2010キロ マニュアル車
さすがに伊豆の狭い道路には不向きかな?
遠出もしなくなり、ここいらで、新しい車にも慣れておかないと、歳とるし、
なんといっても私 オートマを運転したこと ないし・・・
で昨日 プリウスに試乗しに行きました。
「なんだ これ?」 いろいろ良くなっていることでしょうし・・・・・と期待しましたが
乗りなれたランクルとは乗り心地がぜんぜん違う。もちろん当たり前なのですが、
ランクルは揺れや 地面の段差のひろいも、なんというか 重厚な衝撃なのですが、
プリウスは、ポンポン跳ねて・・・・・軽い。
革の登山靴とスニーカーの違いというか・・・・・・
なんだか ものすごい違和感。「えっ これ車?」
20年間も乗ってしまったので、どうも 体に染みついてしまっているのかもしれません。
帰り道 あらためてランクルの良さというか ランクルは車の王道だなあ・・・・とつくづく思いました。
私たちの新車への旅は長くなりそうです。
ランクルの車検は1年車検ですから、来年の3月までにはプリウス以外で、なんとかしたいです。
投稿日:2009-05-09 Sat
ゴールデンウィークが終わって きのうは、休みました。午前中は病院へ心電図の24時間携帯を返しに行って、帰りに伊東のスーパーアオキで、お買いもの。
帰ったところで、雨も止み、念願(オーバー)のバーベキューを決行!
昨日の夜に作っておいた
アスパラのおおば、牛肉巻き
豚のスペアリブ 豚バラ肉の塩漬け、伊東港のさざえ、海老の塩焼など・・・・・・
でも若いころよりも 食べられなくなりました。ひよっとするとデイェット効果かな?
夜は盛岡ピョンピョン舎の冷麺を食べ・・・・・・
彼は昼寝 私はパソコン。
ホームページの常設のページが固まってしまって機能しなくなっていました。
知ってはいたのですが、手を付けると・・・・(本当は、やり方を忘れた。)
こんどは、少し新しい画像を入れてアニメーションにしました。
なんと 夜中の2時までかかり それからお風呂に入り、今夜はリンパマッサージはお休みです。
休みだったのか 何だったのか
投稿日:2009-05-05 Tue

きょう 3歳児と2歳児くらいのお子さんを連れたファミリーが喫茶に来店。
そのおばあちゃんとお母さんらしき人がそのこどもたちに
ホットコーヒーをスプーンで飲ませているのにビックリ
私の子供のころは、コーヒーは大人の飲み物で、カフェインが子供には良くない。・・・と
大人が夜 サイホンでコーヒーを淹れている横で、羨望のまなざしでジーッとみていたものでした。
大人になったら・・・どんな味なのかしらとか・・・
コーヒーは大人の世界と思っていましたから・・・・本当にびっくり!
小学校高学年になってものすごく牛乳をたくさん入れたコーヒーを
ほんの申し訳程度に飲ませてもらって、ちょっぴり大人気分

大満足しことを 覚えています。
世の中変った・・・・のかな?
投稿日:2009-05-04 Mon
今日は、さすがに忙しかったです。来店者は相変わらず少ないのですが、リピーターさんが数組。
お客様のお話ですと いつもより道路が空いていたとの事、
高速道路が¥1000で、きっと多くの人が伊豆よりもっと遠くに出かけたのではないでしょうか?
伊豆は穴場かもしれませんよ。
うす曇りのちょうど良い天候でもあります。
新緑の美しい伊豆高原へ・・・・
投稿日:2009-05-02 Sat
1か月に1キロ減が続いています。リピーターさんも ちらほら 「アレ ヘアースタイル変えた?」
「感じ変ったね」とかのリアクションが。
低インシュリンダイエット食 良い油を生で摂取 リンパマッサージなど いろいろ複合ダイエット。
それでも 小顔になりスカートも緩くなり
食べる量も変わらずなので、ストレスはありませんから、「ふ~ん 減ったのね。」という感想です。
きのうは ランチバイキングでたっぷり食べたし……
「8月のメタボ検診その後」まで まだ 時間があるので、
あと2㌔減ればな~と期待してます。
投稿日:2009-05-01 Fri
4月は、毎年お客様の来店が少ない・・・・・観光地のギャラリーとしては珍しいお店です。そんなわけで、ついつい お店のお休みの日も営業してしまうぶなの木なのですが、
4月は2日しか休んでいないし・・・・ゴールデンウィークはさすがに、ヒマとはいえ休めないので、
きょうの午前中は、近くのホテルにランチバイキングに行ってしまいました。
体重も2か月で、予定の2㌔減でもあるし・・・とかいろいろ理由をつけて。
やはり 地元の方も見えていて気が付いただけでも2~3人に声をかけられてしまいました。
「アレ お店は?」
「あ~ 2時から開けます。」
きっと のんびりしたお店だと思われたことでしょう。
ふ・つ・か(2日)しか休んでいないなんて・・・ね。
それでも 短い海をみながらのドライブして リゾートホテルでのランチ
少し リフレッシュして・・・・・さあ~ゴールデンウィーク!
短いプライベートが終わりました。
次のお休みは5月8日。たぶん1日中寝ていることでしょう。
△ PAGE UP