投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2008-10-27 Mon

10年前 東京から伊豆高原に引っ越してきたころ
同じ時期に 同じように東京から越してきて お店を始めた方と知り合いになり
お互い 励ましあいながら伊豆のお店生活をスタートしました。
その方が、伊豆高原の秋をさみしい さみしいと東京を恋しがっていました。
枯れ葉がかさこそと音をたてて行くのも、夕方 肌寒くなっていくのも・・・・
日がおちていくのがだんだん速くなっていくのも・・・・・
秋の今頃になると いつも思い出します。
「さみしい さみしい」と言っていたあなたを・・・
今 東京の喧噪の中 どうしていらっしゃいますか?
私たちは、伊豆高原のこのくらいの静けさと自然が好きです。
きっと東京にはもう戻らないと思います。
東京にいたころから 長野の山とか八甲田 青森 盛岡 北海道などがすきでしたから・・・・
八甲田には一年のうち3回くらい行っていました。
週末ごとの長野行。オフロードバイクをトラックに積んで奥志賀林道越えのツーリングなど。
でも 今は毎日が田舎暮らしで、出かける必要もなくなりました。
「都会に住んでいるから 時々の田舎が良いのよ」と言われていましたが
こうして田舎暮らし10年でも飽きないので、やはりこういう生活があっているのではと思います。
明日は企画展も終わったことだし、また穴掘りの続きでもしようかな?
あっ 違った ガーデニングでした。
投稿日:2008-10-23 Thu

器が新着しました。
今井一美 村岡修至 生井構蔵 寄神さんのが・・・・
新着情報にアップしました。
今日は平田春海さんが在廊日で、いらしていて そこに 漆と和紙の作家さんがいらして
お客様がいらして リピーターさんが来店し・・・・
なんだか疲れました。
そこに器が届いて これから価格付け作業が始まり 今日はそれで営業終了時間かな?
きのうは、夏ものを仕舞おうと考えていましたが、結局のところ玄関の下駄箱のサンダルをきれいにして
箱にしまい二階へ運んだり、
11月に向けて琥珀を二~三個デザインして 在庫を確認して・・・
主人がつぶやく 「もう これで今日の お休みの一日が終わる・・・・・・」
そうだ 一日ではなにもできないなあ・・・・なんとかせねば。
お互い歳だし。と私もつぶやきながら・・・東京のホテルの11月の予約を入れるためパソコンに向かいます。
投稿日:2008-10-22 Wed

昨日は東京出張 もちろん日帰り。
恵比寿ー銀座ー人形町ー御徒町ー有楽町ー日比谷ー自由が丘
そして 伊豆高原着 夜11時
来月の自由が丘「クラフトギャラリーエム」さんで琥珀アクセサリー展を行う 最終打ち合わせ。
そこを出たのが8時でしたから 伊豆につくのはそんな時間です。
11月13日・14日・15日の3日間ですが、毎日在廊いたします。
東京 神奈川 埼玉 千葉の琥珀リピーターさん どうぞご来店ください。
赤琥珀 黒コハク ブルーアンバー 14Kワイヤーワークやら伊豆高原のギャラリーぶなの木の
琥珀アクセサリーがごっそりと東京に引っ越します。
また違う雰囲気でお会いできるのを楽しみにしております。
投稿日:2008-10-19 Sun
大袈裟ですが・・・・オーガニックタオルのことです。
現在店頭には二重ガーゼ織りのタオル100センチ とバスタオルがありますが、
やはりパイル織り(普通のタオル地の・・)をご希望の声も多く
また 「ガーゼタオル 良いですよ。首に巻いて走ってます。
バスタオルは布団の襟カバーにしてます。とても肌さわりが良い。」という声も。
うちのような小さなお店は、タオル屋さんではないので、
たくさんの品揃えをしてもたくさん売れるということでもなく
また タオルを作っている会社もそのタイプにより 違う会社。
まあ 私がこれはここのが良い これはここのが・・・・・などといいつつ
少しずつ仕入しているものだから オーガニックタオルでもいくつもの会社から入れていますので、
あちらにしてみると メリットが無いというのが正直なところかもしれません。
で、なかなか仕入条件も厳しく・・・・・クシュン。
さあー パイル系のオーガニックコットンを入れるべきか やめるべきか・・・・・
このところ タオルで悩んでいます。
なのにオーガニックコットンの肌掛けも入れようか・・・・などとも考え
悩みは尽きません。
オーガニックコットンのタオルが飛ぶように売れないかなあ
そうしたら 自信を持って大量にしいれることができて
タオルの会社にも 大きな顔ができるのになあ・・・と
秋の空とオーガニックコットンタオルの悩みの日々・・・・・・
投稿日:2008-10-15 Wed
きょうはお休みの日。が、しかし・・・・先日 健康診断の結果をききに来るようにと病院から電話があり・・それもそうか?
はや2ヶ月も経っているのですから
待たされる覚悟で出かけた病院で、「インフルエンザの予防注射」を見て
この際だから、一緒にとついでに二人で受けてしまいました。
二人とも大きな病気はなかったものの 要するに食べ過ぎと運動不足ということで、
来月 栄養士さんのお説教?をきくはめになりました。
う~ん 反省しつつ、病院は12時半で解放され
お昼は「そばの圃」さんで大盛りのお蕎麦をいただき
そのあと 家に戻り 琥珀DMの写真撮影を1時間くらいこなして
ホームセンターへ出かけて、日用品の買い物
ジルのごはんとか下水道の配管用のグリグリするのとか 洗剤 腐葉土 牛フン 鹿沼土
またまた買ってしまった 球根とか種。本立て 伝票 雨とい ガーデン踏み石
すでに外は暗くなり・・・・・締めは「ムンタージ」のカレーを食べて
夜は自由が丘のギャラリーですることにきまった「琥珀アクセサリー」のDMつくり
昼間撮影した画像で作ります。
両面プリントして 明日発送してゲラの確認をしてもらい、PC入校。
何となくメールを開けたら 琥珀ネットショップにお客様
おお慌てで琥珀を確認 ご返事のメールを打って・・・・・
なんという盛沢山の休日。また 明日からお仕事です。
おやすみなさい。
投稿日:2008-10-13 Mon
東京のギャラリーで、「琥珀アクセサリー展・・・・・琥珀の店ギャラリーぶなの木」を行うことになりました。
今日は、その打ち合わせができ また 一歩前進。

さあー DM作りやら準備やら忙しくなりそうです。
伊豆高原のお店を飛び出して・・・・
「ギャラリーぶなの木」は「琥珀の店ギャラリーぶなの木」としてデビューいたします。
でもどうなるかと一抹の不安・・・・
他からもお声がかかっているので、少しずつ歩き出そうかな?
できましたら、琥珀のリピーターさん 東京・神奈川在住の方ご来店ください。
詳しいことは、これからですが、場所は自由が丘です。
秋から冬は琥珀の一番似合う季節です。
投稿日:2008-10-11 Sat

常設小物に新登場。オーガニックコットンのミニマフラー
お客様から オーガニックコットンで首に巻く(チクチク防止)
極薄手で小さめのマフラーを探して・・・とのご注文で、新しい仲間です。
色は原綿の色で、茶綿とグリーンしかありません。
厚さは極薄 大きさは18センチ×125センチ
結構これは無いかも・・・・・
これで、オーガニックコットンものは、
肌着 靴下 Tシャツ タオル バスタオル フェイスタオル ハンドタオルなど・・・・
今探しているのは、
オーガニックのタオルハンカチ ガーゼ織りでないタオルとか
お風呂上がりに履くオーガニックコットンのスリッパなどなのですが、
オーガニックコットンは需要が少ない しかもコットン製品にしては結構お高めなので、
アイテムが少ない、
オーガニックのタオルハンカチなんてありそうで無いのが現実。
バッグに入る大きさが欲しいとか・・・・言っても「需要が少ないので、・・・・・」と言われてしまう。
しかも オーガニックコットンといっても・・・・・・最近の偽装を考えると
かなり信頼できる所でないと入れられないし・・・・・
なかなか 難しい仕入担当の私です。
投稿日:2008-10-10 Fri


連休の前の日・・・・人は少ないはず。
朝からガーデニングスタイル(最近は赤のエプロンがお気に入り)体の後ろと左腕に携帯香取線香
10年間ここは手つかずに残していました。砂利が入ったままで・・・・
掘れば必ず岩が出るだろうし、建物で日陰だし、ここも花壇にすれば、また草取り面積が多くなるだけだし
などと いろいろ理由を付けて そのままに・・・・
でも クリスマスローズの植え場所が無い!ということで、いよいよ掘ってみれば案の定
三分の一で もうこの岩の山です。これでも半分以上は他に捨てているのですから・・・

残りは連休の後にすることにして
雨どいにジョイントを付けて下まで引っ張り 雨水が花壇に流れないようにして
上部の三角には砂利を入れてホースの収納。
下部には鹿沼土とか堆肥 腐葉土など土の改良をして・・・・・
うーん 先は長そうです。
投稿日:2008-10-09 Thu
きのうの予定では朝早く東京へ行く予定でしたが、起きると何となく風邪気味・・・・キャンセルして 朝ごはんを食べてからお昼寝。
寝ているとミルクがやってきて 腕を枕に添い寝してくれました。
その暖かいこと・・・・・
最近 稲取りに本格インド料理のお店ができて もう4回くらい行きました。
焼きたてのナンがほんのりバターの香り・・・・
カレーもコクがあり美味しかった・・・・・お勧めです。
ギャラリーぶなの木 ホームページのおいしいところ情報 洋食にアップしました。
参考にしてください。
投稿日:2008-10-07 Tue

朝からガーデニングスタイルで、少し庭仕事をしました。
暑かったせいか だいぶ蚊に刺されました、蚊も必死のこの季節です。
三本のぶなの木の後ろに「ベニバナ常盤万作」が植えてあるのですが
とてつもなく大きくなってしまいました。
三分の一のところで、チェーンソーでバッサリ・・・・
「クリスマスローズ」を植えようと狙っていたところのスモークツリーを引っこ抜き
土を耕し・・・・・スペースを確保。
挿し木で大きくした「わび助」が1メートルくらいになり 鉢が小さいせいか
この夏 朝起きると 倒れている鉢を発見。
少しの風でも倒れてしまっていた様子。
水切れも起こしていて よくぞこの夏を生き延びてくれました。ということで、大きな鉢に植え替えました。
雑草の小道に「ラウンドアップ」を撒いて秋ガーデニングに向けての下準備。
「ラウンドアップ」は環境にやさしい除草剤なので、愛用しています。
とても1本 1本 草を抜いているヒマがないので、とても便利。
犬の散歩の方もいるので、やはり環境にやさしいものしか使えません。
頭上に張り出たお隣の木の枝を高枝切りはさみで、切り落とし・・・・・
久々の筋力使用で、手がぶるぶる。
まあ きょうはこんなところで、終わりにしましょう。
投稿日:2008-10-05 Sun
昨日の夜は、箸でも切れる豚の角煮を作るため 大なべにウーロン茶を入れて2時間煮るという作業の横で、チーズケーキの2個焼きをやりつつ
夕食を作るということをやっていました。
結局 夕食は8時ころに・・・・・
自分でも1日仕事をやりながら よくやるな・・・・とおもいますが
結婚したときから 共働きなので、まあ こういう生活が長いというか普通というか
きょうの夕食はこれで安心。
この前は今が旬のレンコンのはさみ揚げを作り 具は明太子と鶏ささみ大葉の刻んだものを
うす衣で、揚げたものです、レンコンのしゃきしゃきが美味しかった・・・・・・
やはり旬のものはいいですね。
投稿日:2008-10-03 Fri

企画展初日、お天気でよかった。
パラパラとお客様で、忙しくなかったのでいろいろお話ができました。
今回の企画展には間に合わなかったのですが、琥珀とシルバーのトンボを組み合わせたアクセサリーを
創っていただくことに、決定!いろいろな色の琥珀に合わせてみるとこれがとても面白い。
11月の琥珀展を目標に創っていただくことになりましたので、今年の琥珀展も楽しみです。
水野さんには、DMの灯りの家のイメージで、
喫茶のテーブルの上に置くシュガーとミルクを入れるものを考えていただくことに・・・・・
銅の屋根の付いた塔にペットシュガーをいれたら 楽しいですよね。
小さなお庭にミルクをおいて・・・・・などと 空想はどんどん広がって
明日はもっと広がってしまうかも。
企画展店内の様子をアップしました。どうぞご覧ください。
投稿日:2008-10-02 Thu

明日から企画展 「アクセサリー 陶二人展」がはじまります。
今日は、竹内さんと水野さんが搬入のため来店、準備に大忙し・・・・
ご自分の作品が一番映えるように展示するためには、
やはり 作家さんご本人が展示されるのが一番の理想です。
今回のアクセサリーはシルバーの彫金なのですが、昆虫を丹念に創り上げていて
天然石や宝石を昆虫の体や眼に使い いままであまり見たこともないアクセサリーです。
陶の水野さんの作品も灯りやオブジェで、窓辺に置いたら・・・これぞギャラリー
フランスの香りが漂う陶の置物・・・・絶対欲しくなる。
言葉では限界・・・・・ご自分の目で確かめてください。
お手持ちのアクセサリーのオリジナルリフォームのご相談も受けております。
作家在廊日をご確認くださいね。
△ PAGE UP