fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
逆取材
07-11-28.jpg


地元のケーブルテレビが取材に見えました。
よーしきょうのブログは逆取材!

今回の企画は「コハク展」と「草木染め」の二つなので
ずいぶん長く画像を取っていました。でも編集でカットなのでしょうね。以前 テレビの取材も長いこととって放送はあっという間でしたから・・・・
フィルムじゃないから ムダにはなならないのかな?

私もDM用は何枚も撮るし・・・・
納得いくまではね。

きょうは雨でガーデニングもできず 少しホッとしています。
雨ですから・・・・ね。

明日は久々のお休みです。予定がないので、本当のお休みになりそうですが明けて29日は私は東京へ仕事で、朝早く出かけます。

そうして もう12月ですね。
月並みですが 早いものです。少し前まで「猛暑」でボヤいていたのですが・・・・・・取りあえずみなさん 師走は特に体にきをつけましょうね。インフルエンザの予防接種はすませましたか?

それでは 明日はお休みします。


スポンサーサイト



お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 13:33:55 | Trackback(0) | Comments(0)
ちょいと サボリぎみのビリーブートキャンプが祟る
07-11-27.jpg

今日も昨日に続きガーデニングの一日 やり残していたビオラの最後の苗2個を植えて完了

春に掘り起こしていた野水仙を消毒し 裏の秘密の花園に植えてみました。開花すれば良い野水仙の香に包まれることでしょう。
これは裏手の岩の上に飛び乗り中腰の作業 今年はなんだかドングリが豊作で おびただしい数です。これを取りながらの作業です。もうすでに芽の出ているドングリも多く 春が思いやられます。

でも 今年のクマとか動物にはありがたい年かもしれませんね。

わんさか生えているホトトギスをエイヤっと抜き去り 撤去。
このエリアは白花ホトトギスのみにする作戦です。根がはびこって強情です。
裏庭の「エゴノキ」の下あたりに 「フリチラリア」の球根を植える予定でしたが・・・・

ぶなの木の紅葉のあとは 舞い落ちる落ち葉の後始末が大変!
拾い集めるのに一苦労です。最近ビリーキャンプができなかったので、
筋肉がガタっと落ち なんだかふらふら・・・・こりゃ ダメだあー
日没で暗くなってきたし

きょうは ここまでにします。




ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 19:17:54 | Trackback(0) | Comments(0)
秋植え球根
07-11-26.jpg


きょう やっと秋植え球根の一部を植えることができました。
でも まだまだ半分くらいでしたがそれでも1日がかり・・・・・

それとビオラ 「ピンクコアラ」うーん少しイメージと違っていましたが西洋十二単の真ん中に植えて 
黒のビオラはクリサンセマムパルドーサムの隣にブルーのビオラはラミュームシルバーカーペツトの隣に・・・・といった塩梅で
せっせと働きました。

届いた球根で、乾かせてはいけないタイプ
山ユリとかカタクリとかの球根は、急がないとと思ったのですが
どうも お店が忙しく とうとうカタクリ「ホワイトビューティ」はダメにしてしまいました。

ガーデニングはお店をしながらというのは ベストタイムがなかなか取れなくて 難しいです。

今日もガーデニングの途中 長靴を履いたまま琥珀を売っていたりと・・・リピーターさんでなければ???????ですよね。

明日もこの続きで、ガーデニングです。






ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 20:18:05 | Trackback(0) | Comments(0)
やっとこさー
11月20日で古布作家さんが終わり・・・・
21日と22日はお休みだったわけですが

21日は丸一日かかって 「工房のら」さんの草木染めの服を展示しておわり。せめてと 近くの日帰り温泉に夜入ってきました。

22日は朝から「コハク展」の価格付けをして・・・・これが苦戦!
結局展示は夕方からとなり ・・・おわったのが夜8時過ぎ。
主人はこの日明け方ころまで、ポスターのラミネート加工をしていました。

23日から企画展が始まり この三連休。
リピーターさんが多く来店されてけっこう 忙しく(ありがたい)

考えてみると 11月のお店のお休みはすべて企画展の準備で、
ずーっとお仕事だったような気が・・・・・

DMつくりやら ポスターつくりやらで 夜はサービス残業でしたし
やっと これでしばらく普通の生活になりそうです。

明日こそ ガーデニングで、春の球根を植えなければ、
明日は完璧ガーデニングスタイルです。

よろしく!





企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:55:55 | Trackback(0) | Comments(0)
嵐のように・・・・またまた 嵐のように
きょうは、嵐のような一日でした。
栗林さんの最終日。朝からお客様が来店し・・・・
午後3時で、栗林さんは帰り支度のはずが、お客様が切れず
ありがたいことなのですが・・・・
帰りのキップの指定の時間とか 作品をコンテナにしまう時間とか

あ~~どっどうしよう~~~

でも お客様にお茶をサービスしたり で、なんとか
帰りの時間には間に合いました。

栗林桐子さん本当に御苦労さまでした。

ギャラリーぶなの木には23日からの草木染めの作家さんからの荷物が
ド ドーンと届き また あしたから 嵐のような荷ほどきと展示生活。しかも 「琥珀展」の分も・・・・・

この二日間で、なんとかこなさなければ。

きょうはとりあえず お風呂に入って寝ます。
 


企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:15:16 | Trackback(0) | Comments(0)
あと 半日
企画展もあと半日をのこすのみとなりました。
栗林さん お疲れ様でした。

今回は1年7か月ぶりの「古布展」でしたが
久々だったせいか 盛況でした おかげ様で・・・

お客様にとても喜んでいただいた「刺し子の藍染ジャケット」
こんな珍しい 良いものをありがとう・・・とにっこり。
お店冥利に尽きますね。
お買い上げいただいて 感謝されて・・・・

良いものを提供して喜んでいただくために 日々 努力!

また 新たな気持ちで頑張れるような気がします。
栗林さん お客様 ありがとうございました。





企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 22:34:24 | Trackback(0) | Comments(0)
作家在廊・・・栗林桐子
07-11-17.jpg



 企画展・・・「古布 栗林桐子の世界」が始まりました。
11月15日搬入で、16日・17日と2日間が終わりました。

栗林さんの場合は全日在廊なので それなりにギャラリーサイドも緊張します。
お客様がこないと心配ですし作家さんも時間を持て余してしまうとお気の毒ですので、お話とかも多くなり それはそれなりに気を使います。

お昼にサラダを作ったり お茶をだしたりとか・・・

栗林さんとはもう 長いおつきあいになります。

ぶなので、栗林 桐子さんとの多いおつきあいです。

なかなか古布といっても レベルのいろいろある中で、
栗林さんのは すごいです。
デザインもかわいいものシックなものなど・・・・

私のお気に入りは アンテーィークの「小千谷縮」のスカートと
アンテーィークの宮古上布のスカート
これはもう なかなか手に入らない布なので、私の宝物です。





企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 19:49:23 | Trackback(0) | Comments(0)
ブログタイムはきょうも 真夜中
えーっと 気持ち的には13日のブログなのですが、日付はは14日ですね。
朝は軽く草取りガーデニングをして午前中には2階でPCをこなして・・・という予定が。

朝オーガニックコットンの最終日でもあり リピーターさんが来店し 帰り際販売している「ブルークローバー」の話になって・・・クリスマスローズが地植えで枯れてしまったとか・・・・その原因追究の話で盛り上がり・・・・最後は原種のシクラメンまで。

また 草取りと落ち葉をかき集めていると リピーターのYさん。
またまた 話が盛り上がり為になるお話が聴けました。

次回の「古布の企画展」に来ていただく確約を取り付けて さようなら。と・・・・
私10年目になっても お客様に「企画展 来てね。」がなかなか言えず…・「やっぱり みなさんお忙しいだろうし電話をかけるとなんだか強制的だしなあー」と押せないのが悩みです。

まだまだ 素人の域を出ないギャラリーのオーナーで情けない。

でも 「古布の作家さん」は企画展中在廊されるので、たとえ買っていただけなくても
作家さんのお話相手に来店していただけると大助かりです。そんなわけで 珍しくお願いしました。
Yさん 本当に 感謝! 感謝!

ということで、PC仕事ができずに またいましがたまで、12月の企画展のはがきをPCで作っていました。またサービス残業です。
そして ブログタイムはまたまた 真夜中になりました。

きのう「古布」のポスターを作って印刷したので、
あと11月23日からの「コハク展」のポスターを作ればなんとか間に合う計算になります。

お客様が少なくてヒマなはずなのに 企画展のやりすぎで、忙しい毎日を送っています。






お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 00:44:29 | Trackback(0) | Comments(0)
ツワブキの花
07-11-12.jpg


ツワブキの黄色の花がさきました。
大きなツヤのある濃い緑の葉っぱとの対比が見事
暑さ 寒さに強く 病気もあまりなくほおっておいてもこうして花が・・・
この花も飛んできた種で発芽したようです。

花の少ない 今ころ 長期間花が咲く貴重な花ですね。
ぶなの木の石垣の間にすこしづつ 増えています。
アブチロンの赤とつわぶきの黄色の饗宴が見事になるのはいつごろでしょうか?
 


ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 11:20:20 | Trackback(0) | Comments(0)
ギャラリーは結構・・・・・大変。
良く来店されるお客様に言われることが多い言葉に
「いいですね。良いものに囲まれて 自然の中でゆったりとして羨ましい ・・・・」
確かに一見そう見えるかも・・・・・

しかし 今こうしてブログを書いている時間はなんと夜中の2時半!
一昨日も、夜中の1時までDMをパソコンで作っていて昨日ヤマトで出だしました。

お昼まは接客やら ガーデニングやらなので夜 パソコンの仕事
琥珀のデザインその他 清算の書類をかいたり・・・・家事をしたり
昼から夜へ切れ目がない感じです。お勤めしたころはパキっと別れていたものでしたが

展示するときは、力仕事で脚立に乗って壁面にしがみつき 腰には荷ほどきのカッターと軍手 おしりのポケットには金槌ってな具合です。

東京方面に行く時は 埼玉県 都内 千葉県 神奈川県を股にかけ一日でまわるには、どこから どういってお昼は駅の立ち食いそばだけなんてことも。

決して優雅なんてものでは・・・・・でも
お店の中では、作家さんの草木染めの服とか琥珀のアクセサリーをつけたりしていますからそうみえるのかなあ・・・・

また ギャラリーという空間ではそう見えないといけないとも考えていますが

どんなお仕事もそうですが、ギャラリーを退職後にやってみたいという方・・・・覚悟をもってやってください。体力・気力 いりますよ。

走り出したら とまることはできません。

お店をするということはマラソンランナーみたいです。
とまったら・・・・終わり。

ぶなの木も走り始めて来年で10年目となりました。
時々止まりそうになったり ゆっくりになったり 給水をしたり
回り道をしたり・・・ガンガン走ったり・・・・

続けるって大事です。そして 大変なことです。

10年目に向かって・・・・ 今年もあと2か月 体に気をつけてみなさんも2007年ラストスパート 頑張ってください。



お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 03:07:39 | Trackback(0) | Comments(0)
雨・・・・重なる時は 重なる。
雨が降り続いています。気温もやっと低くなり 秋らしい冷たい雨の一日になりそう。
などと一見落ちついているようですが、心の中はパニックの一歩手前。

やることが・・・・山。しかも切羽詰っています。

1、企画展のポスターをまだ作っていない。来週の金曜日からというのに
2、琥珀展の写真撮りができていない。もちろんDMも・・・・・雨だし
3、秋モノ(服・アクセサリーなどなど)が作家さんから 重なって送られてきて山積み。
  (10月に着いてほしかったのに・・・・今・・なんだ)
4、10月の締めの連絡が数件あり。でもまだ・・・未。
5、琥珀の価格付け作業が進まず。
6、春もの球根の植え付けが・・・・・


あー ひとつ ひとつなんとかしないと・・・
体は一つで、外は雨・・・・・・



お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 14:06:39 | Trackback(0) | Comments(0)
帰ってきました。
一泊二日の東京出張から帰ってきました・・・・・やっと。
いつもは日帰りですが今回は泊まりを入れたので、たくさん回れました。

伊豆高原ー鎌倉ー新宿東口ー池袋ー新宿南口ー半蔵門

半蔵門ー浅草橋ー浅草ー東京駅ー伊豆高原

泊まりだから ゆっくり回れば良いものを、泊まりだからこそと
がんばって走り回り ホテルにはいったのが夜10時近く・・・・この日は朝ご飯はシュークリームとお茶 お昼をたべたのが3時。
重い荷物をもって汗だくです。いつものことながら・・・

久々にデパートなんかでお買い物 
主人のLLのスリッパ ガスコンロの上に乗せてとろ火にするなんていうのか(クッキングマット) フライパンを洗う柄つきたわしとか・・・
苦節3年でやっと気に入ったのが買えた指なし手ぶくろ(ミテーヌというらしい)これはきっと福岡のSさんがみたらほしがりそう・・・・
とかとかビリーブートキャンプに必須のズポーツブラもゲット。

やはり都会はなんでもありますね。
そんな都会からわざわざ伊豆高原のぶなの木まで買いにきてくださるリピーターのみなさんに愛と感謝をこめてありがとう!

こうして 買い物だけではなく 春の企画展の打ち合わせや
琥珀のアクセサリーのパーツ 生地の染料 肩パッドなどを購入し
ヘロヘロになりながら帰ってまいりました。

有意義なお話も聞けたりとなかなかの成果でした。
明日はお休みなのですが、またまた企画展の準備でお休みは無しとなりそうです。

11月9日からは「オーガニックコットンの展示販売」が短い日程で始まります。ヒマなのに 気ぜわしい毎日になりそうです。








仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 20:12:40 | Trackback(0) | Comments(0)
どうして・・・こうなるの?
07-11-2.jpg

11月の「栗林桐子の古布の世界」の前に
オーガニックコットンの展示販売の企画展が入ることになり
大忙しになってしまいました。

現在のパソコンは3台ですが

デスクトップは顧客名簿が入っており これは自作のソフトなので
新しいPCに移転できず これから古いキャノンのプリンターでプリントしてます。

ウィンドウズ2000のノートPCにはイラストレーターが入っておりバージョンが合わないということで、ウィンドウズビスタに移せずDM作成にこれを使用。

ホームページ11はビスタに入っているので、きょうは3台のPCと2台のプリンターを並べて仕事をしています。

まったく PCって便利なのか 不便なのか・・・・・?

でも 解決策は
顧客管理ソフトを買い ビスタに入れなおし
イラストレーターはバージョンが合わなくてビスタに入らないというのは建前で、・・・・実は入るらしい・・・?という噂。

そうすると ビスタ1台とプリンター1台でなんとかなるのだが。
この解決策が実行されるには まだまだ かかりそうです。





パソコンとの戦い 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:24:22 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。