投稿日:2007-10-27 Sat

いつのまにか ブナの木が黄色になっていました。
きょうは台風接近とか・・・だいぶ落葉することでしょう。
うちのぶなの木は天城高原からやってきましたが
私たちの「ぶなの木」のルーツは八甲田のぶなの木です。
紅葉のころ 十和田 奥入瀬を抜けて酸ケ湯にいたる道はまわりすべてぶなの木。
3時間くらい ドライブしていると青森の町に抜けても
目に黄色の残像が残り どこを見ても黄色っぽかった・・・・・
あの道は、四季すべて走っているのですが
真冬にわざわざ奥入瀬を車で抜けるために
八戸回りで、氷ついた奥入瀬を車ではしったことがありました。
滝がすべて氷つき 十和田湖の遊覧船も傾いたままで氷ついていました。氷の宮殿のようなあの景色を見たことのあるモノ好きな人はすくないと思います。
十和田の住人も冬は疎開して住んでいないのですから・・・・・
唯一 当時の国鉄バスの中継所だけ電気がついて人がいました。
今乗っているランドクルーザーで、北海道から九州まで、良く走りましたね、今考えてみると
20万キロを超え うちの車はメーター的には新車となりました。
スポンサーサイト
△ PAGE UP