fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
伊豆のお蕎麦
蕎麦の圃さんのお蕎麦が、食べられなくなってもう3年になるのでしょうか?
時々 血迷ったように、伊豆の知らないお蕎麦やさんへ入ってみます。

もしかして、ひょっとして・・・奇跡的に・・・とか思ったりして
でもなかなか 当たりません。

一つ 不思議に思うことがあります。
伊豆(伊東?)のお蕎麦屋さんのてんぷらの量が半端ではない。
そして、これでもかというほどのエビの大きさ・・・・
てんぷらが食べたいのではなく、お蕎麦なんだけれど、

地元ではきっと、てんぷらの量が少ないと
お蕎麦屋さんとしては人気が出無いと言うことなのかもしれません。
たいがいのお蕎麦やさんの広告を見ると
「大えびてんぷら付き」とか 「大エビ天」とか見かけますし

そういえば、ジャンボ海老フライが売り物のお店もありました。
伊豆の人はエビ好き?なのか・・・・

あ~ 江戸前のきりっとしたお蕎麦がたべたいな・・・と
静岡県の伊豆で思うのでした、それが無理かな?





スポンサーサイト



伊豆の美味しいもの | 13:24:08 | Trackback(0) | Comments(0)
きょうは、休日
今日のお休みは・・・・

朝はジムへ行き 彼がお迎えに来てくれて お昼は珍しく二人でランチしました。
伊豆高原郵便局の近くにある 焼き肉屋さん「明月館」
ここのコムタンクッパがとても美味しい。
コロンと入っているオックステールの骨から トロトロのお肉をほぐしながら
ご飯にまぜまぜして食べます。

ぶなの木のお休みと明月館のお休みが一緒なので、
きょうのような変則のお休みにランチへ行きます、時々・・・・・

その帰り お花屋さんに立ち寄ったら
山百合の残った物をサービス品で買うことができ10個ほどゲット
来年の夏のために、植え込みましょう。
百合の球根は乾燥させてしまうと 発芽しないので、こういう状態のほうが確かかもしれません。

オレンジとリンゴ酢と砂糖で、サワーフルーツドリンクを作りました。
2、3週間後が飲みごろです。
暑さ疲れの夏の飲料にピッタリ、なにしろ疲れが取れますね。

涼しいきょうは、お裁縫日
パジャマのゴムを入れ直し、ピンクのコットンのパンツのゴムも微調整
グレイのパンツの裾上げ、夏の帽子のリボンの巻きなおし
久しぶりにミシンが活躍した一日でした。

休日らしい一日でしたね。
明日は、ニット帽子の作家さんが来店の予定です。


伊豆の美味しいもの | 18:20:22 | Trackback(0) | Comments(0)
最近 お魚がお休み?です。

近くのスーパーへいっても、最近 お魚がお休みです。
島根のアジ、とか 北海道のさんま 三重県のいなだ モーリタニアのたこ
伊東のものは、メバルと磯物の貝くらい・・・・

伊豆の海は今お休みのようです。
きょうは、ノルウェーの塩サバかな・・・・

漁師の人が夏休みというのはあるのかしら?

夕方、水撒きをしたら・・・なんとなく風が吹いてきて 曇ってきて、
あら~ 夜雨が降るかもしれません。

いつもこうなんです。久々に水撒きすると、雨がふったり・・して、間が悪いな。

伊豆の美味しいもの | 17:14:04 | Trackback(0) | Comments(0)
ウニ丼・・・・・?
unidonn

時々出かける活魚のお店・・・「磯辺」さんのウニ丼
これは7月の初めころに出かけたときの写真です。
ウニのしたにもお刺身の山で、たしか・・・・・¥2500だったかな?

私は地元ではないので、このうにが伊豆で採れるものなのか 定かではありませんが、
美味しいもの・・・・・は国境知らずで、満足。

それと、ハイシーズン(伊豆は観光地ですから)はなるべく・・といっても無理ですが、
避けたほうが無難です。
やはり、オフシーズンの人も少ない時期だからこそゆっくりいただけます。
できれば、そんなときに伊豆にいらしてください。

食べ物も景色も温泉もギャラリーぶなの木もご堪能いただけます。
もっとも、ぶなの木はハイシーズンのほうが、静かかもしれませんが。




伊豆の美味しいもの | 14:13:00 | Trackback(0) | Comments(0)
ギャラリーぶなの木にしては、珍しく・・・
7日の土曜日 ギャラリーぶなの木にしては珍しく 週末なのに忙しく・・・・て
お昼を食べ損ね、5時30分 ダッシュで、回転寿司の「魚磯」さんへ。

土曜日の夜は当然のことながら、地元のファミリー 観光の方とかで込み合いますから・・・
5時30分にはお店に入っていないと・・・・大変なことに。
いつもは、週末の外食はしないので、ピューと飛んでいきました。

地魚が結構あり、
生マグロ(2貫で¥500位)、かさご(2貫で、¥315サービス品)、ほうぼう、サザエ(2貫で¥385)
とか こしょう鯛 キンメ メジナ ひらめ ノドグロなど・・・・・・御馳走様でした。

回転寿司といえども 侮れません。海沿いですからね、当然かもしれませんが。

うちのお客様は、回転寿司にはいったことが無いというかたが多いので、
回転寿司の食べ方をレクチャーするのですが、
「目からうろこ・・・・」のようで、レクチャーするこちらが楽しませていただいています。

私たちも、東京を離れてから 回っていないお寿司をこちらで、いただいたことが無く
回っているお寿司にもかなり慣れてきました。




伊豆の美味しいもの | 17:33:07 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ