fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
私事ながら・・・・
旅行好きだった母が最後の旅に旅立って行きました。92歳
高齢の母ではあったのですが、スタスタ歩き 頭もしっかりしていたので、まだまだ・・・と思っていたのですが、
案外とあっさり、逝ってしまいました。

5月の明るい日差しの中、お空の高みへいったのかなあ~

縁あって 次女で、末っ子の私の家の近くのホームへ入って3年弱
河津の桜 浜松の花博 横浜のランチクルージングなど
ホーム暮らしを満喫していて、一人暮らしの時よりも元気になっていたので、
あと1~2年は大丈夫かなと思っていましたが、生きる力というのは分からないものです。

裏のトラブルを抱えて、会いに行く時間も取れなかったりしていたのが残念でした。

母は覚えていなかったかもしれませんが、母との約束
母の兄が一人 独身で、沖縄で戦死しています。
その軍服姿の油絵が残されていて、
「私が死ぬと忘れさられてしまうから、いっしょに棺に入れて」
と言われていたのを、突然思い出し、入れました。
そして、母が一番好きだった羽織をかけて・・・・・・



スポンサーサイト



伊豆高原遠距離 介護 | 14:52:31 | Trackback(0) | Comments(0)
久しぶりに母のホームへ
プライベート・トラブルは、お店の仕事や、私たちの体調に影響を与えたほかに
ホームに入っている母にも影響を与えています。

何しろ、1週間に1日のお休みは、いろいろトラブル絡みで、東京へ行ったり、
人に相談したりで、ここ3カ月以上つぶれていて、母に会いに行ったのも 春以来でした。
幸いにも、母は91歳にしては、元気で、私たちの状況も理解できたようで、良かった。
家族に見捨てられたと思ったかも知れません。

きょうは、お店のお休みで、ホームへ行き、母とランチ
トンボの飛ぶ どこまでも続く、伊豆の山々 
目に痛いほどの緑と白い雲が点々と浮かぶ青い空

私たちの周りでは、キチンと秋が来ている様子。
心と身体が辛くても、季節は巡り 冬が来る。

伊豆高原遠距離 介護 | 19:20:11 | Trackback(0) | Comments(0)
12月の今のうちに・・・・・
昨日は、お休みでしたが、朝7時半には出発して、
ホームの母のところへ、
年末年始の仕事が立て込んでくるので、「今 でしょう!」と言うことに。

ホームのリフォームの関係で、現在、以前の家の近くの系列のホームに仮住まい中
リフォームが終われば、戻れて 一人部屋に入居になり、母は更に快適な生活になる予定ですが、
慣れない仮住まいの生活が少し心配ではあります。
90歳を超えると、環境の変化が微妙に影響するような気がします。
早く 帰れるといいね! お母さん。

の後、兄と母の事務処理で、町田へ行き1年がかりの事務処理を完結!
老いた母の事務処理は大変です。
あちら様は、ご本人確認というのですが、
90歳のご本人確認がいかに大変か?何を尋ねられているかが判らないのに。

兄と二人で、やりとげて、やっと昼食 その後解散。

帰りにいつも通りすぎて気になっていた小田原のお蕎麦屋さんに立ち寄り
ここ最近にしては、ヒットのお蕎麦でした。

「季作久」というお店、小田原なので、お魚やお肉も美味しそうでした。
個人的には、水切りがイマイチで、少し水ぽっかのと蕎麦湯がぬるかった・・・・

それでも、最近にしてはヒットでした。
伊豆でこのくらいのお蕎麦が食べたいなあ~
それとも知らないだけかしら・・・・・

伊東へたどり着いて、「大東館」で、温泉に入ってノンビリし
誰もいませんでしたから、温泉独り占めの至福の時

きようは、総てが順調に進んで、2013年の過酷の年の終わりにしては良き一日でした。
明日も、こんな日でありますように・・・・・


伊豆高原遠距離 介護 | 11:46:35 | Trackback(0) | Comments(0)
明日はお休み・・・・です。
「母ホームプロジェクト」が終わり、出張も無く 企画展も無く・・・
あ~ 明日はやっとのんびりできるお休みがやってまいりました。

リウマチも「母プロ・・・・」で、悪化
リウマチの発症は50%が遺伝だそうですが、わが家系にはいないのでやはりストレスかな?
まあ、私の場合はかなりの軽傷らしいのですが、
今回のストレスで 快調だった(薬を飲むのも忘れるほど)のが、元に戻る、少し悪化したようです。

とにかく ストレスを排除する。(それは無理でしょう、仕事もしているし・・・)
あと充分な睡眠をとる 身体を冷やさない 適度な運動。

明日は睡眠はとれそうです。
では・・・・・・



伊豆高原遠距離 介護 | 16:16:22 | Trackback(0) | Comments(0)
怖いような 心配でもあるような・・・・
母が、ホームに入居して3週間あまり・・・
すぐに面会とか電話すると里ごころが付きますからと言われ、時々電話して様子を聞くと
「なんの問題もありません。健やかに過ごされています。」という返事
ふ~んそうなんだ。帰りたいとか家族に電話したいもないらしい・・・・

今日 ホームから日々の活動のパンフが届きました
なんと きょうは、「流しそうめん」の日 明日は「外出しよう」の日
ボウリングの日 七夕レク ケーキバイキング 輪投げ大会の日 外食の日 等々

6月のレクは、「横浜ランチクルーズ」 葛城山散策  懐かしの歌合唱会 

なんだか忙しそうだね。毎日・・・・
ランチクルーズなら私も行きたい。

こっちは「母ホーム入居プロジェクト」の余波で、仕事は日帰り出張、
ストレスで、なんだか疲れはなかなか抜けないし、
知らないうちに7月になっているし、相変わらず リウマチの病院には行けてない。

はあ~ 明日も休業日なのですが、私だけ東京1泊出張です、また・・・・
でも薬が底をつき、なんとか今週中には行かねばなるまい。
来週は企画展があります。

いつになったら、いつものパターンで過ごせるようになるのかしらん。
ガックリ・・・・・・のんびり寝た~い。


伊豆高原遠距離 介護 | 16:18:13 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。